FP 郵便物の転送期限をインターネットの手続きで1年延長 ~e転居~ ※2020/9/24追記 無事に旧住所からの郵便物が転送されてきました。転送期間は1年間延長されていましたので、転送を延長されたい方は下記の手続きをお試しください。引っ越しをしてもう少しで1年になり、順次住所変更の手続きや連絡をしているので... 2020.08.02 FP
FP 洗濯機を洗濯槽クリーナーを使用してみた(酸素系→塩素系が正解?) 洗濯機は同じ機種を長年使っているのですが、たまに選択をしているとゴミのようなものが付着することもあり、そろそろ買い替えようかと考えていたところ、洗濯槽を掃除できるということを知り、買い替える前にダメ元で実際にやってみた話になります。ざっくり... 2020.06.07 FP
FP 男性の育児休業(育児休暇)取得について調べてみました 以前の記事でさい帯血を取得/保管する方法について調べた記事を記載しました。今回は出産に関連して、男性の育休の制度について調べてみました。小泉大臣が先日取得してニュースになっていましたが、日本では男性の育休取得率が低く、職場によっても福利厚生... 2020.05.31 FP時事育児
FP 自動車税を便利に賢く支払う方法を考える(2020年/令和2年分) ~Pay-easy(ペイジー)という選択肢②~ 2020年の自動車税に関する前回の記事の続きです。自動車税を支払うときに、少しでもお得になる方法を考えてみました。今まではEdyやnanacoにチャージしてから払ったり、クレジットカードで払ったりと、色々と試してきましたが、今回はPay-e... 2020.05.21 FP
FP 自動車税を便利に賢く支払う方法を考える(2020年/令和2年分) ~自動車税編①~ 自動車税の季節がやってきました。2019年10月の消費税10%の増税に合わせて、自動車税が減税になったと思っていましたが、届いた通知書を見るとむしろ税金が増えていました・・・。筆者の場合は総排気量が「1リットル超~1.5リットル以下」なので... 2020.05.18 FP
FP マスクが購入できるようになったのはアベノマスクのおかげ???な2020年5月中旬 ~販売店は売れ残って大変、消費者は価格上昇で大変~ 以前の記事(【少し明るいニュース】少しずつマスクが買えるようになってきたような気がする2020年4月中旬)にも書きましたが、4月上旬まで全然買えなかったマスクが、(価格は高いですが)買おうと思えば買える状況になってきました。某スポーツ用品店... 2020.05.17 FP時事
FP 緊急事態宣言延長と自粛警察と憲法改正と#検察庁法改正案に抗議します 緊急事態宣言は延長になりましたが、ゴールデンウィーク明け、日本の人々は徐々に動き始めたようです。休業要請や外出自粛はこれまでの全国一律ではなくなり、都道府県知事の判断で対応が分かれています。営業再開のお知らせも徐々に出てきて、肌感覚でも少し... 2020.05.10 FP時事
FP さい帯血(臍帯血)について考えてみた ~公的さい帯血バンクと民間さい帯血バンク(さい帯血プライベートバンク(ステムセル研究所)) (※2020/8/12追記) 出産時に無事にさい帯血が取得でき、検査した結果、問題が無かったため、さい帯血が保管されました。良かったです。きちんと調べてみようと思ったきっかけは、病院に置かれていたパンフレットでした。これまでは「さい帯血(臍... 2020.05.05 FP時事