介護 [介護グッズ]使いやすいお箸 高齢者の方の食事を見ていると、お箸で食べ物をつかむのが大変になっていることに気づきました。何度もつかもうと頑張っていたり、やっとつかめたと思ったらプルプルしていてギリギリな感じでつかんでいたり、落としてしまったり。。。高齢者は把持力(掴む力... 2020.02.22 介護時事
FP 酵素風呂初体験&比較レポート ひょんなことから、埼玉県さいたま市の酵素風呂2店舗(大宮イオンハウス、リフレッシュガーデン宮原)に行ってきました。それぞれのお店の感想や比較を男性目線で記載させていただきます。・大宮イオンハウス(以下「大宮」)けっこう前から営業している老舗... 2020.02.15 FP時事
IT VR(Virtual Reality)の時代 ~Oculus Quest購入編~ 前回の記事でVRの時代が到来したことを悟った私は、お正月の浮かれた気分もありOculus Quest(128GB)を購入しました。本体(右)と充電用のUSBケーブル/充電器、メガネ用スペーサー(?)、左手用、右手用のコントローラー、電池、マ... 2020.02.04 IT時事
FP マスク品薄状態から学ぶこと 店頭ではマスクが品薄になっており、買いたくても買えない状況が一部の地域で発生しています。この事象を人生にとってどのように活かすべきか考えてみました。1.必要なものは必要な数量、備蓄しておく地震や災害が起きると、水や食料をある程度の日数分購入... 2020.02.01 FP時事
IT U-NEXT > Netflix 以前にNetflixの記事を書き、それから今でもNetflixの会員を続けています。サブスクリプション恐るべし・・・。そんな平和な暮らしの中、プロバイダのSo-netさんから、U-NEXTの動画1ヶ月無料の勧誘電話が来たので、ウォーキングデ... 2020.01.28 IT時事
時事 地域おこし協力隊とは何か Facebookでつながっている知人が、地域おこし協力隊をやっているのですが、最近の投稿で色々な不満をぶちまけていて、少し心配になっているのと同時に、地域おこし協力隊について、あまり良く知らなかったので勉強がてら調べてみました。・地域おこし... 2020.01.21 時事
IT ドライブレコーダー(Transcend DrivePro200) 分解メモ 2016年に購入し、自分で取付して利用していた、ドライブレコーダー(Transcend DrivePro200)ですが、最近エンジンを始動して、ドライブレコーダーが起動するたびに日付がリセットされてしまう状況になってしまいました。安価な製品... 2020.01.18 IT時事
IT 他のナントカPayとは一味違う「QUOカードPay(クオ・カード ペイ)」 新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。新年の初売りで寒い中、福袋を買いに行くのを諦めてゴロゴロしていたところ、QUOカードPayアプリからキャンペーンの通知が届きました。「テレビ番組の企画でQUOカードPayプレゼ... 2020.01.01 IT時事