FP ユニクロ、マクドナルドとちくわの穴 ユニクロに関して、気になる記事が出ていました。・ユニクロに変調、「一転して独り負け」の深層(東洋経済ONLINE)消費税増税+アベノミクス(円安)によって、税込みの物価はどんどん上昇してきていますが、原因について勝手に推測してみます。・マク... 2015.08.15 FP時事
時事 ブレイクスルーのために 定期巡回している、インプレス社のサイトにこんな記事が載っていた。「日本人は、犠牲を強いる技術革新の受け入れを真剣に考えないといけない」IIJ会長兼CEOが指摘する日本社会の深淵な課題既得権益を持った人は、その環境を維持するために、変化をもた... 2015.07.31 時事
FP 病院/薬局の診療報酬点数を良く確認してみた 前回の記事で、プロペシアの購入先をクリニックから病院/薬局に変更した、という話を書きましたが、病院/薬局の方が支払い総額がかなり高かったです。当然、クリニックでは薬以外の部分(オリジナルのサプリメントや、施術等)が利益を取る部分だと思います... 2015.07.16 FP時事
時事 AGA治療について(プロペシア)その3 一部に大人気のプロペシア連載のその3です。2015年2月にプロペシアを飲み始めて5ヶ月になり、薬の効き目としては確実に髪の毛の減りが治まっています。前回記載したアッチ系の副作用についても全く気にならなくなり、今では心配し過ぎだったと思ってい... 2015.07.16 時事
FP 投資を少しずつ積み増し ギリシャの債務問題や中国の株価暴落&なりふり構わぬ株価対策がニュースを賑わせ、日本の株価も乱高下していますが、皆様の投資ライフはいかがお過ごしでしょうか。現時点ではギリシャも中国も予断を許さない状況となっていますが、大きなリターンを得るため... 2015.07.12 FP時事
時事 物事の裏を読み解く力(安全保障関連法案) みなさんは、気になる異性を待ち伏せしているのに偶然を装ったり、しっかりお店を予約しているのに偶然を装ったりしたことはありませんでしょうか(笑)物事はほぼ何かしらの意図があって動いていると考えています。いろいろと考えたり判断したりするときに、... 2015.06.21 時事
IT ThinkPad E430c CDから起動できなくて焦る(UEFI/セキュアブート) コトの発端は、以前に換装したSSD(Crucial MX100)を高速化するソフトウェアがリリースされた、という記事をPC Wacthで見つけたことでした。・Crucial SSD用の性能向上ソフト(PC Watch)・ThinkPad E... 2015.06.07 IT
IT 自分は情弱じゃないと思っていたら・・・。 何かわからないことがあれば、検索サイトに行って調べたいキーワードを入力して検索ボタンを押せば、即座に正しい回答が表示される、そんな便利な時代になりました。反面、自分でじっくりと考える機会は減っていませんでしょうか?検索で表示された結果が本当... 2015.05.31 IT時事